
![やっぱり昔品種希少なコシヒカリ[侍米]](img/t_sec01_01.png)

「おかず要らず」とまで言われた、もっちり甘くツヤツヤのコシヒカリ。最高の食味ながら病害虫に弱いのが、この品種の泣きどころ。現在では栽培する農家はわずかとなっています。佐々木集落の土壌や気象条件が「昔コシヒカリ」の栽培に適しているため、病気がつきにくく、農薬も最低限に抑えて栽培できています。

![新潟県推奨品種旨味倍増コシヒカリ[侍米]](img/t_sec01_02.png)

平成17年から新潟県の推奨品種になった、ニューフェイスのコシヒカリです。従来のコシヒカリを改良することで、病害虫に強い性質を持った、農薬不使用栽培しやすい品種。炊いたとき瑞々しいのに粒が立ち、すっきりキレのよいほのかな甘味、香りと旨味が特徴です。「昔コシヒカリ」と食べ較べてみてはいかがでしょうか。

![農薬をいっさい使わないJAS有機コシヒカリ[侍米]](img/t_sec01_03.png)

「昔コシヒカリ」を農薬・化学肥料を使わず、有機肥料のみで栽培した、たいへん希少なコシヒカリです。とことん安心・安全を重視しました。通常の栽培方法よりも収穫量がすくないため、生産量には限りがあります。



「今コシヒカリ」「昔コシヒカリ」「JAS有機コシヒカリ」の3種類をそれぞれ、玄米でお届けします。おいしいお米は玄米で食べても旨い、と実感されるはずです。家庭用精米機で搗きたて新鮮米を召し上がってみるのは、いかがでしょうか。


新潟県産米三大ブランド(魚沼米・佐渡米・岩船米)のひとつ、◎岩船産コシヒカリ[侍米]、いまや希少となった◎昔コシヒカリ[侍米]、鴨が除草する◎JAS有機コシヒカリ[侍米]、3種類の味の違いをお楽しみいただけます。ご贈答用、ご自宅用に、どうぞ。
※今コシヒカリ2kg×1、昔コシヒカリ2kg×1、JAS有機コシヒカリ2kg×1
(ギフト用化粧箱入り)